HF lumber works
2022.09.21
涼しさが増してきてだいぶ過ごしやすくなってきましたね
本日は造材作業の一コマをアップ
造材作業とは・・・伐採した木を用途に合わせ適当な長さに切り木材にすること。木材はお家の骨組等に利用され多種多様な木材の規格があり、用途に合わせ2m~6m等の長さに木材チェーンソーで切り、様々な規格の丸太を作ります。
涼しさが増してきてだいぶ過ごしやすくなってきましたね
本日は造材作業の一コマをアップ
造材作業とは・・・伐採した木を用途に合わせ適当な長さに切り木材にすること。木材はお家の骨組等に利用され多種多様な木材の規格があり、用途に合わせ2m~6m等の長さに木材チェーンソーで切り、様々な規格の丸太を作ります。
本日せっせと山林調査及び選木作業中
目を輝かせ、木に印をつけていってます!
選木とは・・・生産された木材からは選び出された市場価格の高い材のこと。あるいは、選抜育種の際に、野生種や在来種のなかから形質の優れた樹木を選び出すことです。
昨日山林にてヘビを発見
ヘビは縁起の良い生き物であり、十二支で巳と表記されますが、巳と言う感じは「子孫繫栄」「未来がある」「家族が平和になる」といった意味があります。
※ちなみに日本の救急車にヘビのマークがついてるんですよー!!
私たちは、自然と生き物と共存し、豊かな森を育み未来に繋ぎます。
9月24日(土)より中辺路町内で親子で楽しめる体験イベントがあり、弊社もスタッフとしてお手伝いに参加します。
森林を開放し、遊びや学びの場として整備するプロジェクトの一環で山の成り立ちや状態を学びながら、山を自由に使って遊べますので、時間があればどうぞお越しくださいませ。
HPがリニューアルしました!
また、今日よりブログの方も更新するのでチェックお願いします。