【求人】未経験者の方も正社員として採用しています
2023.09.20

未経験者の方も正社員として採用していて、業務拡大に伴って一緒に働いてくれる方であれば、業界経験者の方は即戦力として優遇採用・未経験者の方は一から丁寧に指導しています。
基本的には外での作業になっているので安全面については徹底して、一人ひとりが安全に働いて帰れるように無理をせずに丁寧に仕事をしているので安心してください。
林業は自然と一緒に毎日を過ごす仕事であることから自然を守りながら社会貢献ができるため、人々からは見えない部分でさまざまな活動を支えています。
やる気を持って入社してもらえれば将来的にはさまざまな現場で活躍してもらえるように指導しており、社員全員が一丸となってフォローする体制を整えているのが強みです。
林業は専門的な知識やノウハウが必要になる部分も多い仕事といえるため、林業就業支援講習で林業経営に必要な基本知識に加えて林産物の生産から加工・流通までを体系的に学習できます。
他にも現場仕事で必要になる資格取得にも積極的に取り組んでもらいたいと考えているので、資格取得に必要になる費用は全額会社負担です。
林業について少しでも興味を持っている方がいれば、まずは一度お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
山林買取についてもお任せください!
2023.08.18

相続などで山林をもらい受けるケースは全体数から考えても非常に多く、持っているだけでも固定資産税などの税金がかかってしまうと困っている方は少なくありません。
しかし、山林売買は一般的な不動産売買よりも買い手が見つかりにくい傾向にあるため、なかなか売却ができずに結局ずっと所有している方も多いです。
なんらかの理由で山林を保有していても利用価値がなくて困っている方がいれば、山林買取に関しても専門的な知識やノウハウを持っている私たちまでご相談ください。
一般的な不動産会社などでは持っていない独自ルートを持っているだけでなく、生えている樹木の種類によっては林業として有効活用できるかもしれません。
他にも先祖代々保有してきた山林だから売却をせずに手入れをしたいと考えている方に向けて、森林施業プランナーによって森林調査をおこなってから、計画の立案・資産価値のとりまとめなどをおこないます。
さまざまな方向から方向性について決定して森林の将来設計なども無料で対応しているため、保有しながら綺麗な状態で保ちたいと考えている方がいればお気軽にお問い合わせください。
具体的な内容について気になる方がいれば、どのような内容でもお問い合わせくだされば幸いです。
お問い合わせはこちらから
山林のお悩みごとは林業のプロに相談を
2023.07.20
近年アウトドアブームによって、自分の山を購入したいという想いのある方もいらっしゃるようですが、山林の管理というのは実際には自然が相手であり大変な仕事でもあります。
相続などによって山林を保有されているものの、どう管理すればいいかわからない。そもそも山の中で山林を管理したり作業をすることができない。という場合は、できるだけ早く林業のプロに相談することをおすすめします。
といいますのも、山林は、人が手をかけて管理をしているからこそ山が維持できるものであって、人工的に植えられた木のある山の適切な管理を怠って年月が経過してしまうと、山の斜面が生い茂った木で陰ができることで、土壌環境が悪くなり、徐々に山が廃れていき、倒木や斜面が崩れて土が流出するなどの災害を発生させるリスクもあります。
林業の廃業や管理ができない状態の人工林を放置していることを放置林と呼ばれることもありますが、日本各地で放置林の問題は起こっています。
地球環境について関心が高くなる昨今、森林は地球上の限りある資源であり、林業はこれからの未来を守る重要な役回りを持っているとも言えるかもしれません。
和歌山県田辺市近辺のエリアにて林業や山林のことでお悩みのある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
林業とはどのような仕事なのか
2023.06.20
林業というとみなさんどのようなイメージを持たれていらっしゃいますか?
ヘルメットをかぶってチェーンソーを持って山に入って、高い木に登り間伐を行ったり、木を切り倒してトラックに材木を積み運ぶ。といったイメージを持たれていらっしゃる方は多いようです。
林業について、総務省によると「林業とは、山林用苗木の育成・植栽・材木の保育・保護・材木からの素材生産、薪および木炭の製造、樹脂、樹皮、その他の林産物の採集及び野生動物の狩猟などをいう。」としており、林野庁によると「林業は木材等の生産活動を通じて、森林の有する多面的機能の発揮や山村地域の雇用の確保に寄与する産業」とされています。
(参考:林野庁webページ・総務省統計局webページ)
このことからも、材木を資源にするために切って丸太にするだけでなく、資源になる木の苗木を作り、育て、山に植えて、間伐や枝打ち、草刈りなどを行いながら大切に育て、管理を行うことで木材が生産されています。
国内においては国産の生産量は過去50年に遡って比較してみると大きく減少していますが、林業が存在しているからこそ山の環境が保たれているともいえるでしょう。山の環境を守るためにも国内の材木の使用は注目されています。
和歌山県田辺市の株式会社橋本林業では、現在、業務拡大にともない林業(素材生産業)に関わる作業スタッフの求人募集を行なっております。
求人についてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
薪あります!!
2023.06.09
薪販売してます!スウェーデントーチもあります~
キャンプ等にどうですか
お問い合わせは電話、メールのみならずインスタDMなどでも受付可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
https://www.instagram.com/hashimotoforestry/
第8期生
2023.06.02
たなべ未来創造塾に申し込みを行います!
支店お引越し
2023.06.01
5月19日より事務所新しくなりました。住所は下記の通りです。
〒646-0023 和歌山県田辺市芳養松原2丁目28-6
看板も設置し、いい感じになってます^^またどうぞよろしくお願いします。
【求人】林業に携わりたい方必見!和歌山県田辺市にて作業スタッフ募集中
2023.05.19
「林業の仕事に就きたい」「地元のために働きたい」「森林保全に興味がある」「地域を活性化したい」「高い場所に登るのが好き」「自然や山が好き」「体を動かす仕事がしたい」こんな方は是非一緒に働きませんか?
和歌山県田辺市の株式会社橋本林業では、現在、業務拡大にともない林業(素材生産業)に関わる作業スタッフの求人募集を行なっております。
主な業務の内容は、チェーンソーや重機を使用して、木の主伐や間伐、伐採した木の搬出、植栽などを行うことです。
これまでに林業の作業経験がある方は即戦力として優遇させていただきます。また、これまでに林業の作業経験のない全くの未経験者の方ももちろん歓迎いたします。
初めて働く業界はどんな職種でも誰もが未経験者です。未経験の方につきましては、一から丁寧に指導を行なってまいりますので、林業の技術や知識を積み重ねてステップアップしていきましょう。
林業は木や森を伐採する仕事だと思われがちですが、山の環境を保全する重要な役割を持っています。また、林業に携わる人材はその山だけでなく山の下流の地域の安全を守る重要な役割を持つ存在でもあります。
求人についてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから